Visual Basicプログラミング基礎(.NET対応)

UVC497

.NET案件でVB言語を使用する社員が、最低限必要なVBの基本文法を修得することを目的としています。

目標・Visual Studioの基本操作ができるようになります。
・Visual Basicの基本文法を用いたプログラムを作成することができるようになります。
対象者・オブジェクト指向でVisual Basicのプログラムを開発する方
・ITスペシャリスト、アプリケーションスペシャリストを目指す方
前提知識・「プログラム設計基礎」、「オブジェクト指向技術基礎」修了程度
学習日数・時間24時間
内容1)Visual Basicとは
 ・Visual Basic
 ・STEP1のまとめ
2)簡単なアプリケーションの作成
 ・作成手順、プロジェクト、ソリューション
 ・Visual Studioの起動と終了
 ・プロジェクトとソリューションの作成
 ・ソリューションエクスプローラー、コードエディター
 ・ソースプログラムの作成
 ・ビルドと実行
 ・ソリューションを閉じる、開く
 ・デバッグ機能
 ・ヘルプの利用
 ・STEP2のまとめ
3)プログラムの基本構造、識別子、コメント
 ・プログラムの基本構造
 ・識別子
 ・コメント
 ・STEP3のまとめ
4)変数、データ型、演算子、型変換
 ・変数と定数
 ・データ型、値型と参照型、リテラル
 ・基本的なデータ型
 ・配列
 ・演算子
 ・データ型の変換
 ・STEP4のまとめ
5)条件分岐、繰り返し
 ・制御文
 ・条件分岐(1) If文
 ・条件分岐(2) Select文
 ・繰り返し(1) While文、Do文
 ・繰り返し(2) For文、For Each文
 ・繰り返し(3) ネスト、Exit文、Continue文
 ・STEP5のまとめ
6)オブジェクト指向プログラミング(1)
 ・オブジェクト指向の基礎知識
 ・クラスの定義
 ・フィールドの定義
 ・メソッドの定義
 ・コンストラクターの定義
 ・オブジェクトの作成
 ・メソッドの呼び出し
 ・STEP6のまとめ
7)オブジェクト指向プログラミング(2)
 ・オーバーロード
 ・プロパティ
 ・Sharedフィールド、Sharedメソッド
 ・継承とクラスの定義(1)
 ・継承とクラスの定義(2)
 ・STEP7のまとめ
8)例外処理
 ・例外
 ・例外処理の考え方
 ・Try文
 ・Throw文
 ・STEP8のまとめ
9)Windowsアプリケーションの作成
 ・Windowsアプリケーションの作成手順
 ・Windowsアプリケーションの作成 (1)
 ・Windowsアプリケーションの作成 (2)
 ・Windowsアプリケーションの作成 (3)
 ・Windowsアプリケーションの作成 (4)
 ・STEP9のまとめ
備考・本コースの実習は、「Visual Studio 2022」をベースに作成されています。バージョンやEditionが異なると、画面や機能が異なる場合があります。なお、実習操作は、WindowsPCを前提としております。
・本コースは、「Visual Basicプログラミング(.NET対応) パッケージ」に含まれます。
契約期間3ヶ月
Visual Basicプログラミング基礎(.NET対応)
在庫状態 : 在庫有り
¥24,000(税別)

( 税込¥26,400 )

数量