このパッケージコースでは、初めてITインフラの設計・構築・保守・運用に携わる方に必要な、ネットワーク設計、Linuxサーバー構築のための各要素や、Windows Serverの運用管理、システム運用管理、クラウドの基本となる要素技術を修得します。
IT基盤基礎 パッケージ
UVP067
目標 | ■Windowsとの比較で学ぶLinux基礎 ・Linuxサーバー構築のための基本的な知識について説明できるようになります。 ・開発環境やDMZに配置するサーバーとして利用可能なLinuxサーバーの構築方法が説明できるようになります。 ■Windows Serverの導入と管理 ・Windows Serverの運用管理に必要な各要素の設定と、説明ができるようになります。 ・Windows Serverの基本的な運用管理ができるようになります。 ■ネットワーク設計基礎 ・ネットワークの設計における基本的な要素技術を説明できるようになります。 ■システムの運用管理 ・運用管理に必要な一般的な作業や要素技術について説明できるようになります。 ・サービスサポートやサービスデリバリの考え方に基づく運用管理を実践できるようになります。 ■クラウド入門 ・クラウドとオンプレミスとの違いを説明できるようになります。 ・クラウドの定義やクラウド利用の留意点を説明できるようになります。 ・IaaSやPaaSで提供されるクラウドサービスにはどのようなものがあるか説明できるようになります。 ・仮想化技術や分散処理などクラウドを支える技術について概要を説明できるようになります。 |
---|---|
対象者 | ・LinuxやWindows Server環境を使ってシステム開発を行う方 ・ネットワークの設計における基本的な要素技術を学習したい方 ・ITシステムの運用管理業務の基本を学びたい方 ・ビジネスにクラウドの利用を検討されている方 |
前提知識 | ・コンピュータの基礎知識 ・TCP/IPネットワークの基礎知識 |
学習日数・時間 | 15.5時間 |
内容 | 1)Windowsとの比較で学ぶLinux基礎 ・Linuxの概要 ・ディスク管理 ・ディレクトリ管理 ・ファイル管理 ・ユーザー管理とパーミッション ・起動と停止 ・シェル ・ソフトウェアの管理 ・ネットワーク ・Apacheの導入 ・Apacheの基本設定 ・SSHの導入 ・ファイアウォールの導入 2)Windows Server の導入と管理 ・Windows Serverの基礎知識 ・サーバーの導入 ・サーバーの構成 ・サーバーの管理・運用 3)ネットワーク設計基礎 ・ネットワーク設計の概要 ・サブネッティングとルーティング ・ネットワークの拡張 ・ネットワークの仮想化技術 ・サーバー仮想化におけるネットワーク ・ネットワークの冗長構成 4)システムの運用管理 ・運用管理に必要な作業 ・システム運用 ・サービスサポート ・サービスデリバリ 5)クラウド入門 ・クラウドとは ・クラウドサービスの利用 ・クラウドを支える技術 |
備考 | ・「Windowsとの比較で学ぶLinux基礎」、「Windows Server の導入と管理」、「ネットワーク設計基礎」、「システムの運用管理」、「クラウド入門」をパッケージ化して受講しやすくしたコースです。 |
契約期間 | 3ヶ月 |