データベースに関する基本的な用語・概念を理解するとともに、データベースの設計、構築、運用管理を実施するために知っておくべきデータベース(プロダクトに依存しない)の要点を理解します。
データベース技術基礎
UVC493
目標 | データベース業務を担当する際に必要な基本知識や技術要件を修得します。 ?システムにおいて何故データベースが使われるのか、またデータベースはどのような使われ方をするのかを説明できるようになります。 ?データベースに関する基本的な用語・概念が理解できるようになります。 ?データベースシステム構築の全体感を把握し、主要な技術を指摘できるようになります。 |
---|---|
対象者 | 入社2-3年目の若手システムエンジニア |
前提知識 | ・データベースの基本的な用語を理解している ・SQL言語について理解している |
学習日数・時間 | 5時間 |
内容 | 1)データベース概要 ・データベースの定義と特徴 ・データベースの種類 2)RDBMSの機能 ・物理構成 ・SQL内部処理 ・インデックス ・テーブル結合 ・トランザクションと同時実行制御 ・ロック 3)データベース設計 ・システム化対象の明確化 ・ER図作成 ・正規化 ・スキーマ設計 ・インデックス設計 ・ファイル配置 ・容量設計 4)データベース運用設計と保守 ・データベース運用設計の概要 ・バックアップ ・リカバリ ・可用性 ・フラグメンテーションの確認と解消 ・セキュリティと認証 ・データベース保守 |
契約期間 | 3ヶ月 |